高可用性(HA)とは、通常よりも長い間システムの運用を継続できることを意味します。 可用性は、アップタイムの割合として客観的に測定することができますが、ユーザの視点から主観的に判定されるものでもあります。システムにユーザがアクセスできなければ、可用性はなしとされるのです。
一般的に現代のビジネスでは、時間の99.999%で稼働している環境を目指しています。 これを「ファイブナイン」の可用性と呼び、企業のサービス・レベル・アグリーメント(SLA)を示しています。
ただし、HAは、システムが稼働しているかいないかという問題だけではなく、十分に役立つだけのパフォーマンスにも関係します。 結局のところ、ユーザの視点から見れば、動作の遅いシステムは、まったく動作していないシステムと変わらないほど役に立たないのです。