本サイトでは、クエスト・ソフトウェア製品を知って頂くためのイベント、展示会をご案内いたします。
DB Tech Showcase 2025 Tokyoに出展いたします!
このたび弊社は、2025年7月10日(木)から開催される日本最大級のデータ技術カンファレンス「DB Tech Showcase 2025」に出展いたします。
本イベントでは、最新のデータマネジメントソリューションや活用事例をご紹介し、皆様の業務改善に貢献できる情報をお届けいたします。
会期中は、弊社ブースにて製品のご紹介やご相談の機会もご用意しております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【開催概要】
-
イベント名:DB Tech Showcase 2025
-
開催日程:2025年7月10日(木)~7月11日(金)
(アーカイブ配信:2025年8月中旬〜) -
会場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
-
主催:株式会社アシスト
詳細・お申し込みはこちら db tech showcase 2025 Tokyo | db tech showcase
◆Questは3つのセッションを展開!
7月10日 (木) 15:00 - 15:30 Room A |
Oracle/PostgreSQLからSnowflakeへ!AI活用可能な次世代データ分析基盤へのリアルタイム連携 |
企業のデータ管理において、リアルタイムでのデータレプリケーションが求められる場面が多々あります。 たとえば、システムのアップグレードでのDB移行や災害時の復旧の際での事業継続計画(BCP)ではリアルタイムでのデータ同期は重要であり迅速で正確なデータのレプリケーションが求められます。また、基幹システムのデータを分析用DBとして活用するために、レプリケーションを活用する企業も増えています。 |
|
7月11日 (金) 10:45 - 11:15 Room A |
データ管理運用ノウハウユーザー事例テクノロジー |
クラウド移行もPostgreSQL化も怖くない!高速・高信頼なOracle移行術
オンプレミスからクラウドへ、あるいはOracleからPostgreSQLへ──システム移行はDX推進の要である一方、ダウンタイムや信頼性の確保に不安を抱える企業も多く存在します。本セッションでは、実績豊富なデータレプリケーション技術を用いて、OracleからOracle、あるいはPostgreSQLへの移行を少ないダウンタイムで実現する手法をご紹介します。さらに、クラウド環境へのスムーズな移行に成功した国内外の事例を交えながら、移行における課題とその解決策を具体的に解説。移行プロジェクトを成功に導くヒントを得たい方に最適な内容です。 |
|
7月11日 (金) 14:00 - 14:30 Room A |
データ管理データ分析ビッグデータ/データレイクテクノロジー |
データガバナンスの鍵は“見える化”と“つながり”にあり!erwinで実現する統合データマネジメントと世界シェアNo.1のデータモデリングツールの関係性
急速に増え続けるデータ資産を正しく管理・活用するには、堅牢なデータガバナンス体制の構築が不可欠です。本セッションでは、その基盤となる「データモデリング」の重要性を軸に、erwin Data Modelerによる構造の“見える化”と、erwin Data Intelligenceによるデータの意味・系統の“つながり”の可視化をどのように連携させて企業全体のデータマネジメントを強化できるのかをわかりやすく解説します。両製品の連携により、データの品質と信頼性を高め、コンプライアンス対応や業務の効率化にもつながる実践的な活用法をご紹介。 |