本サイトでは、クエスト・ソフトウェア製品を知っていただくための紹介セミナーや、技術を習得いただくためのテクニカルトレーニングなどのイベント情報をお届けいたします。
No | イベント名 | 日程 |
---|---|---|
1 | Oracle Databaseの移行ウェビナーを開催いたします! 弊社パートナーの富士通様より、実際の移行事例を交えた実践的な進め方をご紹介いただきます。現場で役立つノウハウが詰まった内容となりますので、ぜひご参加くださいませ! ![]() クラウド移行や仮想基盤の更改、オンプレミス環境の老朽化などを背景に、Oracle Databaseを異なるインフラ環境へ移行する企業が増えています。特に近年は、コスト最適化やシステム統合を目的に、OSや構成の異なる基盤への移行を選択するケースも多く見られます。こうした環境変化に対応するためには、従来とは異なる視点での設計と事前の技術的な見極めが不可欠になっています。 ◆ 異なるOS、インフラ間の設計ミスによる移行トラブルと停止時間の長期化への不安 OSや構成の違いを十分に考慮しないまま進めた結果、移行後にシステムが正常に動作しない、あるいは移行中のダウンタイムが予想以上に長引くといったトラブルが発生するケースが後を絶ちません。特に、業務を止められないミッションクリティカルなシステムにおいては、移行方式の選定や設計段階での判断ミスが大きなリスクになります。にもかかわらず、現場では「どの方式を選ぶべきか」「どこに注意すべきか」が分かりづらいという声が多く聞かれています。 ◆ 移行方式の比較、事例を通じて学ぶ実践的な進め方と設計の勘所を紹介 本セミナーでは、Oracle Databaseを異なるインフラ環境へ安全かつ効率的に移行するための設計上の注意点と、代表的な移行方式の比較・選定ポイントを解説します。レプリケーションツール「SharePlex」を活用した移行アプローチを事例を交えて詳しくご紹介します。設計の落とし穴や移行途中でのつまずきを未然に防ぐために、現場で役立つ具体的な知見をお届けします。 お申込みはこちら: https://majisemi.com/e/c/quest-20250903/M2A |
2025年9月3日(水) 11:00~12:00 |
2 | Active Directoryの移行ウェビナーを開催いたします! ![]() 本セミナーでは、ユーザー企業様が直面する下記の課題に対し、「ゼロダウンタイム」で移行を実現する方法をご紹介します。
企業のITインフラを支えるActive Directory(AD)は、近年その再編や統合が求められる局面が増えています。 ◆ AD移行は業務停止や複雑な手順が伴い、現場の負担が大きい ADの統合や移行は、業務システムやユーザー認証と密接に連携しているがゆえに、移行中の業務影響やダウンタイムの発生が懸念されます。特に大規模環境では、現行構成の可視化や依存関係の洗い出し、スクリプト作成や手動作業の煩雑さなど、IT部門にかかる負担は計り知れません。結果として、プロジェクトが先送りされるケースも少なくありません。 ◆ 本セミナーでは、業務停止のリスクを抑えながら、大規模なAD環境の統合・移行を効率的に進める手法をご紹介します。具体的にはMicrosoft推奨の「Quest Migrator Pro for Active Directory」を活用したケースを解説します。ツールによる自動化と綿密な移行計画により、移行の全体像を可視化し、段階的かつ安全にプロジェクトを遂行する方法について事例を交えて学ぶことが可能です。 お申込みはこちら: https://majisemi.com/e/c/quest-20250905/M2A |
2025年9月5日(金) 11:00~12:00 |