• Products
    • View all products
    • Free trials
    • Buy online
  • Solutions
  • Resources
    • All Resources
    • Learning Hub
  • Trials
  • Services
    • Consulting Services
      • Overview
      • Microsoft Platform Services
      • Data Protection Services
      • Unified Endpoint Management
      • Performance Monitoring Services
      • Database Management Services
    • Educational Services
    • Support Services
  • Support
    • Support Home
    • By Product
      • All Products
      • AppAssure
      • Archive Manager
      • Change Auditor
      • Desktop Authority
      • DR Series
      • Foglight
      • KACE
      • Migration Manager
      • NetVault
      • Rapid Recovery
      • SharePlex
      • Toad
      • vRanger
    • Contact Support
      • Overview
      • Customer Service
      • Licensing Assistance
      • Renewal Assistance
      • Technical Support
    • Download Software
    • Knowledge Base
    • My Account
      • My Products
      • My Service Requests
      • My Licenses
      • My Groups
      • My Profile
    • Policies & Procedures
    • Consulting Services
      • Microsoft Platform Management
      • Data Protection
      • Unified Endpoint Management
      • Performance Monitoring
      • Database Management
    • Technical Documentation
    • Educational Services
    • User Forums
    • Video Tutorials
  • Partners
    • Overview
    • Partner Circle Log In
    • Become a Partner
    • Find a Partner
    • Technology Partners
    • Partner Community
    • Deal Alert
  • Blogs
    • IT Industry Insights
    • Quest Solution Blogs
      • Data Protection
      • Database Management
      • ITNinja
      • Microsoft Platform Management
      • Performance Monitoring
      • Toad World Blog
      • Unified Endpoint Management
  • Forums
  • 製品情報
    • すべての製品情報%E3%82%92見る
    • Change Auditor
    • Foglight
    • KACE
    • Metalogix
    • Migration Manager
    • Migrator for Notes to SharePoint
    • NetVault Backup
    • On Demand Migration for Email
    • QoreStor
    • Rapid Recovery
    • Recovery Manager
    • SharePlex
    • Spotlight
    • Toad
  • ソリューション
    • すべてのプラットフォームを見る
    • クラウド管理
    • GDPRコンプライアンス
    • データ保護
      • 概要
      • クラウド管理
      • ディザスタリカバリ
      • バックアップとリカバリ
      • Office 365 データ保護
      • 仮想化管理
      • 重複除外と複製
    • データベース管理
      • 概要
      • DevOps
      • データの準備と分析
      • データベースのクラウド移行
      • データベースパフォーマンス監視
      • データベース管理
      • データベース複製ソフトウェアツール
    • 統合エンドポイント管理
      • 概要
      • エンドポイントコンプライアンス
      • エンドポイントセキュリティ
      • エンドポイントの可視化
    • Microsoftプラットフォーム管理
      • 概要
      • ハイブリッドActive Directoryのセキュリティとガバナンス
      • Microsoftプラットフォームの移行計画と統合
      • セキュリティとコンプライアンス
      • 情報アーカイブおよびストレージ管理ソリューション
      • Windowsのバックアップとリカバリ
      • Microsoft Serverのパフォーマンスと可用性
      • レポート作成機能
      • グループポリシーと権限
    • パフォーマンス監視
  • サービス
    • コンサルティングサービス
      • 概要
      • Microsoftプラットフォーム管理
      • データ保護
      • 統合エンドポイント管理
      • パフォーマンス監視
      • データベース管理
    • トレーニングと認定資格
    • サポートサービス
  • サポート
    • サポートホーム
    • 製品で検索
      • All Products
      • AppAssure
      • Archive Manager
      • Change Auditor
      • Desktop Authority
      • DR Series
      • Foglight
      • KACE
      • Migration Manager
      • NetVault
      • Rapid Recovery
      • SharePlex
      • Toad
      • vRanger
    • お問い合わせ
      • すべて
      • カスタマサービス
      • ライセンス アシスタンス
      • 更新のアシス%E3%82%BFンス
      • 技術サポート
    • コミュ%E3%83%8Bティフォーラム
    • ソフトウェアのダウン%E3%83%ADード
    • ナ%E3%83%AC%E3%83%83ジ%E3%83%99ース
    • マイアカウント
      • マイ プロダクト
      • Myサービスリクエスト
      • マイ ライセンス
      • マイ グループ
      • マイ プ%E3%83%ADフ%E3%82%A1イル
    • ポリ%E3%82%B7ーおよび手順
    • コンサル%E3%83%86ィングサー%E3%83%93ス
      • Microsoftプラットフォーム管理
      • データ保護
      • 統合エンドポイント管理
      • パフォーマンス監視
      • データベース管理
    • リリースノートおよびガイド
    • 教育サービス
    • ビデオチュートリアル
  • トライアル
  • パートナー
    • 概要
    • Partner Circleへのログイン
    • パートナーになる
    • Find a Partner
    • パートナーコミュニティ
    • Deal Alert
  • コミュニティ
Quest Community
Quest Community
  • Site
  • User
  • Site
  • Search
  • User
Quest Software | One Identity Japan ホーム
Quest Software | One Identity Japan ホーム
Data Protection - Wiki 第4回 MySQLのバックアップの仕組み (MyISAM編)
    • New
    • -データ保護 - Wiki
      • +NetVault 13
      • -NetVault Backup
        • NetVault 販売代理店/パートナー
        • -NetVault 講座
          • +一からはじめるNetVault (Linux編)
          • +Oracleバックアップ虎の巻 (Linux編)
          • +今すぐできるSQL Serverバックアップ
          • -オープンソースLAMPとLAPPのためのバックアップ構築塾
            • 第1回 LAMPとLAPPのバックアップとは?
            • 第2回 LAMPの環境を用意しよう
            • 第3回 XOOPS Cubeにおけるバックアップ対象の把握とMySQL APMの導入
            • 第4回 MySQLのバックアップの仕組み (MyISAM編)
            • 第5回 MySQLをリストアする (MyISAM編)
            • 第6回 MySQLをバックアップ/リストアする (InnoDB編)
          • +Oracleバックアップ虎の巻 (Windows編)
          • +Oracleバックアップ虎の巻 (RAC編)
          • +一からはじめるNetVault Backup (Windows編)
          • +NetVault BMR (VaultDR) 講座
        • NetVault製品ライフサイクルについて
        • +NetVault Tips!
        • +NetVault Backup 簡単設定・操作ガイド
        • +NetVault product information FAQ
        • +Plugin概要
        • 【ブログ Back number】一からはじめるNetVault Backup
      • +QoreStor
      • +NetVault Plus
      • +Rapid Recovery
      • DL series(販売終了)
      • +DR series(販売終了)
      • +vRanger
      • Backup Disaster Recovery Suite
      • +【メルマガ back number】

    第4回 MySQLのバックアップの仕組み (MyISAM編)

    >> データベースエンジンで違うバックアップの仕組み
     

    前回の講座で、バックアップ対象となるファイルについて考えてみましたが、その中でも一番重要とされるのが、バックアップがないと復旧できないデータベース関連のユーザー・ファイルです。

    しかし、ひと口にMySQLと言っても他のデータベースとは異なり、複数のデータベース・エンジンから選択が可能です。その中でも、NetVaultの対応するエンジンは、MyISAMとInnoDBとなっています。今回はまず、もっとも基本的で初期インストール時にMySQL自体の管理情報も保存されているMyISAMから考えて見ましょう。

    >> MyISAMのデータ形式
     

    例えば、XOOPS Cubeを標準インストールした場合には、/var/lib/mysql/xoops以下にデータベースが格納されています。

    mysql> use xoops
    
    Database changed
    mysql> show tables;
    +-----------------------------+
    | Tables_in_xoops             |
    +-----------------------------+
    | xoops_avatar                |
    | xoops_avatar_user_link      |
    | xoops_banner                |
    
    ~中略~
    
    | xoops_xoopsnotifications    |
    +-----------------------------+
    44 rows in set (0.00 sec)

    show tablesにより、xoopsデータベース以下にある、テーブルの状況を確認すると、デフォルトでは44ありますが、例えばこの時、ディレクトリの中のファイルを確認すると、各テーブル毎にファイルが3種類存在していることがわかります。

    [root@lamp ~]# cd /var/lib/mysql/xoops/
    [root@lamp xoops]# ls
    db.opt                           
    xoops_avatar.MYD                 
    xoops_avatar.MYI                 
    xoops_avatar.frm                 
    xoops_avatar_user_link.MYD       
    xoops_avatar_user_link.MYI       
    xoops_avatar_user_link.frm       
    xoops_banner.MYD                 
    xoops_banner.MYI                 
    xoops_banner.frm
                     
    ~以下略~

    それぞれ、以下のような意味を持つファイルとなっていますが、データベースが稼動している状態では無理矢理これらのファイルをバックアップすることはできません。

    • 拡張子 MYD : 表データファイル
    • 拡張子 MYI : 索引データファイル
    • 拡張子 frm : 表定義ファイル
    >> MyISAMのバックアップ方法
     

    MyISAM形式の場合には、データがテーブル単位で分かれているため、それぞれのテーブル単位でのロックを行うことで、各テーブルへの書き込みを一時的に停止し、その間にバックアップするようになっています。バックアップ中も他のテーブルへの書き込みはロックされません。またバックアップ対象のテーブルについても読み取りは可能になっています。

    具体的なNetVaultのMySQL APM内部における動きは次のようになっています。

    1. MySQL APMの設定に基づいてmysqlにて接続
    2. show databases like '%'によりすべてのデータベースの存在を確認
    3. 各データベースに接続後、show tables like '%'により、テーブルの存在を確認
    4. 存在を確認したテーブルに対して、順次、下記動作によりバックアップを実行

      a) show table status like 'テーブル名'により状況を確認
      b) LOCK TABLES 'テーブル名' READにより、リード専用になるようロック
      c) FLUSH TABLE 'テーブル名' によりテーブルのフラッシュ
      d) 対象テーブルのファイルをバックアップ
      e) テーブルのロックを解除

    この4の動作を順次実施することにより、複数のテーブルが存在していても、一貫した操作方法でバックアップができるようになっています。

    >> MySQL APMを使用したバックアップ
     

    MySQL APMでは初期設定後は、ほとんどの設定を直感的に行うことができるようになっています。

    MySQLのサービス名のアイコンの下に、すべてのデータベース、そしてさらにドリルダウンすることで、各テーブルが表示され、バックアップの指定はデータベース単位で行うことができます。

    特にデータ量が多くない場合には、すべてのデータベースを指定してバックアップしておけば特に問題ありません。

    もし、ここでテーブルがない空のデータベースをドリルダウンした場合は、テーブルがありませんというダイアログが表示されます。

    この状態でバックアップを実行すると、バックアップ・ジョブのログ内に、やはりテーブルがありませんというメッセージが表示され、ジョブ自体は終了しますが、警告付になってしまいます。標準で用意されているtestデータベースなどは必要なければdropしておくことをお勧めします。

    次に、バックアップ・オプションですが、大きく分けて、下記2つの項目しかありません。

    • Unrecognized table action - バックアップ対象にできない形式のテーブルがあった場合のバックアップのステータスについて設定します。前述のとおり、様々なデータベース・エンジンに対応しているため、時として他の形式が含まれている可能性があり、デフォルトではその場合失敗としますが、問題を認識してあえてバックアップできるところはしたいというようなケースでは、他の項目を選んで使用することも可能です。

      - Fail (デフォルト): バックアップジョブを失敗として終了させる
      - Ignore with Warning: バックアップジョブを警告付で正常終了にさせる
      - Ignore Silently: バックアップジョブを完全な正常終了にさせる
    • Full Backup と Binary Log Backup - こちらの項目で、バックアップの種類を指定します。デフォルトでは、Full Backupになっており、このバックアップだけでリストア可能です。Binary Log Backupは、Full Backupと組み合わせて使用します。特に、Point in Timeバックアップに関連してくるため、その内容の回で解説します。

    以上のように、MySQL APMを使用すると、バックアップ対象ファイルとわずかなオプションを指定するだけで、バックアップすることが可能です。その他のタブの項目は通常のNetVaultによるファイル・システムのバックアップと違いはありません。

    最終的に、バックアップしたデータは、リストア時に表示されますが、その際にはテーブル名だけでなく、各テーブルを構成するファイル群もドリルダウンにより表示することができるようになっています。

    >> 次回は・・・
     

    次回は、MyISAM形式のデータベースのバックアップ後の、リストア方法等について確認していきます。

    • Share
    • History
    • More
    • Cancel
    Related
    Recommended
    • Company
      • About Us
      • Buy
      • Contact Us
      • Careers
      • News
    • Resources
      • Industry Insights Blog
      • Communities
      • Customer Stories
      • Documents
      • Events
    • Support
      • Professional Services
      • Renew Support
      • Technical Support
      • Training & Certification
      • Support Services
    • Social Networks
      • Facebook
      • LinkedIn
      • Twitter
      • YouTube
    • © 2025 Quest Software Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
    • Legal
    • Terms of Use
    • Privacy
    • Community Feedback & Support
    • Cookie Preference Center
    • 会社名
      • 会社情報
      • 購入
      • お問い合わせ
      • 採用情報
      • ニュース
    • リソース
      • ブログ
      • お客様の事例
      • ドキュメント
      • イベント
      • ビデオ
    • サポート
      • プロフェッショナルサービス
      • サポートの更新
      • テクニカルサポート
      • トレーニングと認定資格
      • サポートサービス
    • ソーシャルネットワーク
      • Facebook
      • Instagram
      • LinkedIn
      • Twitter
      • YouTube
    • © 2025 Quest Software Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
    • 「法務」
    • ご利用規約
    • 個人情報保護方針
    • コミュニティのフィードバックとサポート