前身のQuest DR重複排除アプライアンスでは、MD3000というストレージを追加して容量を拡張することができました。
Qorestorは、メーカーを固定しない任意のストレージを追加して、容量を拡張することができます。
>ディスクを追加してみましょう
この例では、仮想環境に作成したQoreStorに、1TBのディスクを追加してみました。
>設定例
→前項のOSインストールと同様に、ディスクをXFSボリュームとして準備します。
| (1) | rootで作業します。 |
| (2) |
追加したディスク(/dev/sdd)を、QoreStor用のVGに追加します [root@qsschool3 ~]# vgextend qs_storage /dev/sdd |
| (3) |
extention1という名前でLVを作成します [root@qsschool3 ~]# lvcreate --extents 100%FREE --name extention1 qs_storage /dev/sdd |
| (4) |
ファイルシステムをXFSにします。 [root@qsschool3 ~]# mkfs.xfs /dev/qs_storage/extention1 |
| (5) |
[root@qsschool3 ~]# blkid extention1のUUIDをメモします |
| (6) |
/QS_extention1というフォルダを作成して/etc/fstabに登録し、マウントします。(noatime,nofail,dirsyncオプションが必要です) [root@qsschool3 ~]# mkdir /QS_extention1 |
| (7) | [root@qsschool3 ~]# mount -a [root@qsschool3 ~]# mount -av / : ignored /boot : already mounted swap : ignored /QS_repository : already mounted /QS_metadata : already mounted /QS_extention1 : already mounted |
>QoreStorのCLIで、ストレージを追加する
| (8) | qsadminで作業します su - qsadmin |
| (9) | qsadmin@qsschool3 > system --storage --show ENCLs Path Total(GiB) Available(GiB) Licensed(GiB) Used(GiB) Status ENCL_0 /QS_repository/ocaroot 1023 1019 1023 4 On |
|
WEBコンソールで見ると
|
|
| (10) |
/QS_extention1パスを指定して追加します qsadmin@qsschool3 > system --storage --add --path /QS_extention1 WARNING: IO will be stopped during storage addition. Do you want to continue (yes/no) [n]? y |
|
Stopping filesystem... Done. |
|
| (11) |
qsadmin@qsschool3 > system --storage --show |
|
WEBコンソールで見ると
|
|
| (12) |
QoreStorは1TBまではCommunity Editionとして永久無料で使用できますが、1TBを超えるボリュームはライセンスキーを適用する必要があります。
|


