• Products
    • View all products
    • Free trials
    • Buy online
  • Solutions
  • Resources
    • All Resources
    • Learning Hub
  • Trials
  • Services
    • Consulting Services
      • Overview
      • Microsoft Platform Services
      • Data Protection Services
      • Unified Endpoint Management
      • Performance Monitoring Services
      • Database Management Services
    • Educational Services
    • Support Services
  • Support
    • Support Home
    • By Product
      • All Products
      • AppAssure
      • Archive Manager
      • Change Auditor
      • Desktop Authority
      • DR Series
      • Foglight
      • KACE
      • Migration Manager
      • NetVault
      • Rapid Recovery
      • SharePlex
      • Toad
      • vRanger
    • Contact Support
      • Overview
      • Customer Service
      • Licensing Assistance
      • Renewal Assistance
      • Technical Support
    • Download Software
    • Knowledge Base
    • My Account
      • My Products
      • My Service Requests
      • My Licenses
      • My Groups
      • My Profile
    • Policies & Procedures
    • Consulting Services
      • Microsoft Platform Management
      • Data Protection
      • Unified Endpoint Management
      • Performance Monitoring
      • Database Management
    • Technical Documentation
    • Educational Services
    • User Forums
    • Video Tutorials
  • Partners
    • Overview
    • Partner Circle Log In
    • Become a Partner
    • Find a Partner
    • Technology Partners
    • Partner Community
    • Deal Alert
  • Blogs
    • IT Industry Insights
    • Quest Solution Blogs
      • Data Protection
      • Database Management
      • ITNinja
      • Microsoft Platform Management
      • Performance Monitoring
      • Toad World Blog
      • Unified Endpoint Management
  • Forums
  • 製品情報
    • すべての製品情報%E3%82%92見る
    • Change Auditor
    • Foglight
    • KACE
    • Metalogix
    • Migration Manager
    • Migrator for Notes to SharePoint
    • NetVault Backup
    • On Demand Migration for Email
    • QoreStor
    • Rapid Recovery
    • Recovery Manager
    • SharePlex
    • Spotlight
    • Toad
  • ソリューション
    • すべてのプラットフォームを見る
    • クラウド管理
    • GDPRコンプライアンス
    • データ保護
      • 概要
      • クラウド管理
      • ディザスタリカバリ
      • バックアップとリカバリ
      • Office 365 データ保護
      • 仮想化管理
      • 重複除外と複製
    • データベース管理
      • 概要
      • DevOps
      • データの準備と分析
      • データベースのクラウド移行
      • データベースパフォーマンス監視
      • データベース管理
      • データベース複製ソフトウェアツール
    • 統合エンドポイント管理
      • 概要
      • エンドポイントコンプライアンス
      • エンドポイントセキュリティ
      • エンドポイントの可視化
    • Microsoftプラットフォーム管理
      • 概要
      • ハイブリッドActive Directoryのセキュリティとガバナンス
      • Microsoftプラットフォームの移行計画と統合
      • セキュリティとコンプライアンス
      • 情報アーカイブおよびストレージ管理ソリューション
      • Windowsのバックアップとリカバリ
      • Microsoft Serverのパフォーマンスと可用性
      • レポート作成機能
      • グループポリシーと権限
    • パフォーマンス監視
  • サービス
    • コンサルティングサービス
      • 概要
      • Microsoftプラットフォーム管理
      • データ保護
      • 統合エンドポイント管理
      • パフォーマンス監視
      • データベース管理
    • トレーニングと認定資格
    • サポートサービス
  • サポート
    • サポートホーム
    • 製品で検索
      • All Products
      • AppAssure
      • Archive Manager
      • Change Auditor
      • Desktop Authority
      • DR Series
      • Foglight
      • KACE
      • Migration Manager
      • NetVault
      • Rapid Recovery
      • SharePlex
      • Toad
      • vRanger
    • お問い合わせ
      • すべて
      • カスタマサービス
      • ライセンス アシスタンス
      • 更新のアシス%E3%82%BFンス
      • 技術サポート
    • コミュ%E3%83%8Bティフォーラム
    • ソフトウェアのダウン%E3%83%ADード
    • ナ%E3%83%AC%E3%83%83ジ%E3%83%99ース
    • マイアカウント
      • マイ プロダクト
      • Myサービスリクエスト
      • マイ ライセンス
      • マイ グループ
      • マイ プ%E3%83%ADフ%E3%82%A1イル
    • ポリ%E3%82%B7ーおよび手順
    • コンサル%E3%83%86ィングサー%E3%83%93ス
      • Microsoftプラットフォーム管理
      • データ保護
      • 統合エンドポイント管理
      • パフォーマンス監視
      • データベース管理
    • リリースノートおよびガイド
    • 教育サービス
    • ビデオチュートリアル
  • トライアル
  • パートナー
    • 概要
    • Partner Circleへのログイン
    • パートナーになる
    • Find a Partner
    • パートナーコミュニティ
    • Deal Alert
  • コミュニティ
Quest Community
Quest Community
  • Site
  • User
  • Site
  • Search
  • User
Quest Software | One Identity Japan ホーム
Quest Software | One Identity Japan ホーム
Database Management - Wiki 第04回 SharePlexの情報源にアクセスしよう
    • New
    • -データベース管理 - Wiki
      • -SharePlex
        • -OracleのデータをリアルタイムにレプリケーションするならSharePlex (連載記事アーカイブ)
          • 第01回 初めまして、SharePlexです
          • 第02回 論理レプリケーションって、実際どんな動きをするの?
          • 第03回 様々なSharePlexの活用方法
          • 第04回 SharePlexの情報源にアクセスしよう
          • 第05回 SharePlexをインストールしよう (前編)
          • 第06回 SharePlexをインストールしよう (後編)
          • 第07回 レプリケーションの設定を行って、動作を確認してみよう
          • 第08回 SharePlexを使っていろいろなテストをやってみよう (その1)
          • 第09回 SharePlexを使っていろいろなテストをやってみよう (その2)
          • 第10回 SharePlexを使っていろいろなテストをやってみよう (その3)
          • 第11回 SharePlexを高速化するアーキテクチャー詳細 (その1)
          • 第12回 SharePlexを高速化するアーキテクチャー詳細 (その2)
          • 第13回 SharePlexを高速化するアーキテクチャー詳細 (その3)
          • 第14回 SharePlexを高速化するアーキテクチャー詳細 (その4)
          • 第15回 SharePlexを高速化するアーキテクチャー詳細 (その5)
          • 第16回 SharePlexが大切にしているデータの整合性とは?
          • 第17回 標準搭載機能の比較&修復機能で、データの同期状態を簡単復旧
          • 第18回 SharePlex Managerで高機能なSharePlexの管理を実現!(1)
          • 第19回 SharePlex Managerで高機能なSharePlexの管理を実現!(2)
          • 第20回 SharePlex Managerで高機能なSharePlexの管理を実現!(3)
          • 第21回 SharePlex Managerで高機能なSharePlexの管理を実現!(4)
          • 第22回 SharePlexの実際の活用例を見てみよう (最終回)
        • SharePlex - Quest英語ドキュメント
        • SharePlexの各種クラスタウェア連携対応
        • SharePlex移行目的のための対応表
      • +Toad for Oracle
      • +Spotlight on Oracle
      • Toad for SQL Server
      • +Spotlight on SQL Server Enterprise
      • LiteSpeed for SQL Server
      • +ApexSQL

    第04回 SharePlexの情報源にアクセスしよう

    ※以下の内容は掲載された際の旧サイト情報に基づいており、内容が異なりますが過去コンテンツということで残しています。

    >> はじめに  

    前回まで3回にわたって概要をご覧いただきましたが、今後はもう少し実践的な講座にしていこうと思います。そこで、今回は実際の導入をしていくにあたって、必要となる情報にアクセスする方法についてご説明します。

    >> SharePlexの製品情報を見るには  

    SharePlexの一番集約された製品情報は、日本クエスト・ソフトウェア株式会社のSharePlexの製品Webページにあります。

    トップページ http://www.questsoftware.jp/ の"製品概要"から、"SharePlex"を選択します。

    まず、"機能"タブには簡単な概要の記載があります。概要の内容については、カタログや本講座の方にもありますので、併読してみてください。

    次に、"システム要件"タブを見ると簡単な動作要件が記載されています。こちらも、実際の対応OSやOracleのバージョン等については、リリースノート等の方が更に詳しい情報が掲載されています。

    "ビデオ"タブからは、US本社側で作成した紹介ビデオを見ることができます。現在は、英語のコンテンツのみですが、将来的には日本語版の作成ができればと思います。

    最後の"ドキュメント"タブでは、カタログ類、ホワイトペーパー、導入事例、技術文書、リリースノート、ユーザーズガイドの確認が可能です。

    ここに掲載されているのは、ほんのごく一部ですので、詳細については、後ほどご紹介するドキュメントの検索を使用したほうが、種類が豊富です。

    >> 評価版をダウンロードする  

    評価版のダウンロードページは、製品ページの中にあります。ダウンロード・ボタンをクリックして先に進みます。

    ここでは、Quest.comというQuest SoftwareのWebサイトアカウントがあれば、アカウント入力してダウンロードすることが可能です。もしくは、E-mailアドレスと必要情報を入力することでもダウンロード可能です。

    E-mailアドレスを入力したら、詳細情報を入力します。

    ライセンスへの同意にチェックを入れて、送信ボタンを押します。

    これで、SharePlex for Oracleの最新バージョンに関するダウンロードができるようになります。

    マニュアルやリリースノートの入手もここから可能です (一部のみ)

    >> 評価版のライセンスはどうするの?  

    SharePlexは、デフォルトで評価用ライセンスが含まれていません。ご試用いただくには、必ず別途評価版ライセンスを取得していただく必要があります。評価用ライセンスは、Quest製品のご購入前の技術サポートに関するお問合せ からお問合せください。

    >> SharePlexのセールスに関するお問合せをしたい  

    日本クエスト・ソフトウェアでは、SharePlexの購入を検討する際に必要となる様々なサービスを提供しています。Quest製品のセールスに関するお問合せからお客様情報を入力し、"お問合せの製品名"に「SharePlex for Oracle」と入力した上で、下記のご希望される項目にチェックと、お問い合わせ内容等をご記入ください。

    • 販売代理店のご紹介
    • 価格表の送付
    • 営業担当からの電話連絡
    • 製品のデモのご案内

    >> SharePlexの製品ご購入前の技術サポートに関するお問合せをしたい  

    実際に評価版等をダウンロードして、製品の評価行うと、様々な技術的ご質問が出てくるかもしれません。その場合は、Quest製品のご購入前の技術サポートに関するお問合せ サイトをご利用ください。評価中のお客様のご質問に回答させていただきます。尚、製品名と製品のバージョンについては、必ず使用されているものをご記入ください。製品評価の範疇を超えたご質問については、ご回答できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

    >> Quest Supportのサイトを活用しよう  

    前述の日本語のSharePlexの製品サイトでも、ある程度の情報は入手可能なのですが、USのQuest Supportのサイトからは、より多くの情報を得ることができます。ぜひ活用してみてください。

    なお、ダウンロード等にあたっては、quest.comのアカウントが必要な場合もありますので、必要に応じてアカウントを作成の上、ご利用ください。

    ■Software Downloads - 製品バイナリの入手

    SharePlexでは、評価版と製品版のバイナリは完全に同一になっており、ライセンスの管理はライセンスキーによって行われています。日本のサイトからは、最新版へのアクセスは可能なのですが、例えばOracle 8iからの移行等では古いバージョンのSharePlexを使用するケースもあります。すべての製品バイナリは、Quest Supportのサイトからダウンロードできるようになっています。

    ■Knowledge Base - SharePlexに関する情報のすべて

    製品の仕様についての詳細だったり、エラー内容に対する対処方法だったりと、SharePlexに関するすべての技術情報はこちらのサイトへ集約されています。何か困ったことがあった際に、該当する検索ワードで入力すると、必要な情報が入手可能です。

    ■Documentation - マニュアルやリリースノート

    様々なマニュアルやリリースノートがダウンロードできます。現時点では、マニュアル類は基本的には英語版になっていますが、現在日本語版の作成を検討しています。

    少し古いバージョンにはなりますが、日本語マニュアルをご用意しています。こちらは、お手数ですが、前述の「Quest製品のご購入前の技術サポートに関するお問合せ」からお問い合わせください。

    >> コミュニティサイトで技術的なディスカッション  

    SharePlexに関する技術的なディスカッションを行うためのコミュニティサイト: http://communities.quest.com/community/shareplex もあります。最新の技術情報が得られたり、ここでしか提供されていないドキュメントなどもあります。

    >> まとめ  

    今回は、実践的な導入の前にSharePlexに関する情報やお問い合わせ方法について、まとめてみました。本講座では、毎回少しずつご紹介していますが、それよりも早く評価をしたり、デモを希望したりなど、お問い合わせしたいというリクエストに応えるためにも、各種の情報をご参照いただきながら、必要に応じてお問い合わせをいただければと思います。

    次回からは、いよいよ導入に入っていきます。お楽しみに!

    • SharePlex
    • Share
    • History
    • More
    • Cancel
    Related
    Recommended
    • Company
      • About Us
      • Buy
      • Contact Us
      • Careers
      • News
    • Resources
      • Industry Insights Blog
      • Communities
      • Customer Stories
      • Documents
      • Events
    • Support
      • Professional Services
      • Renew Support
      • Technical Support
      • Training & Certification
      • Support Services
    • Social Networks
      • Facebook
      • LinkedIn
      • Twitter
      • YouTube
    • © 2025 Quest Software Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
    • Legal
    • Terms of Use
    • Privacy
    • Community Feedback & Support
    • Cookie Preference Center
    • 会社名
      • 会社情報
      • 購入
      • お問い合わせ
      • 採用情報
      • ニュース
    • リソース
      • ブログ
      • お客様の事例
      • ドキュメント
      • イベント
      • ビデオ
    • サポート
      • プロフェッショナルサービス
      • サポートの更新
      • テクニカルサポート
      • トレーニングと認定資格
      • サポートサービス
    • ソーシャルネットワーク
      • Facebook
      • Instagram
      • LinkedIn
      • Twitter
      • YouTube
    • © 2025 Quest Software Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
    • 「法務」
    • ご利用規約
    • 個人情報保護方針
    • コミュニティのフィードバックとサポート